緑の党こだいら ニュース
詳しい内容を知りたい方が橋本までご連絡ください。
不定期にFAXかメールでタイムリーな情報を提供しています。読んで見たいと思う方はご連絡を。

TOPに戻る


会報25


























































NO.13


 





NO.12




NO.11




NO.10




NO.9







緑の党は「高福祉高負担、経済成長を目的としない政治」を実現する
共同代表選挙に立候補しました。




















全ての人が平和に幸せに暮らせる世界をめざして









橋本久雄さんを応援します。    
山本太郎、参議院議員 長谷川羽衣子、緑の党共同代表 上原公子、元国立市長 宇都宮健児、日弁連、元会長 福嶋浩彦、元我孫子市長 
江川美穂子、ごみ・環境ビジョン21理事  吉岡 淳、カフェスロー代表 内田雅敏、喜平町、戦争をさせない1000人委員会事務局長    
梁 澄子、日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表


 橋本久雄の4つの基本政策
人口減少・超少子高齢社会を前に、チャレンジする市政への転換が必要です。
既存の施設は縮小し、地域に寄り合い所をつくるなど、顔の見えるまちへ。
格差の拡大ではなく、誰もが大切にされ、全ての命が尊重される社会をめざそう。
子どもの笑い声が絶えないまちをつくろう。

● 自治は市民一人ひとりから始まる
一橋学園駅での朝のアピールは 20 年目に入った。
年 4 回の会報の発行は通巻 79 号になった。
20 代は石川島田無工場でジェットエンジンの特殊検査。暗幕の中で油にまみれた。
30 代は共同購入会「いきいき広場」をつくり、無農薬野菜などを配達。食の安全や地球温暖化の問題に取り組んだ。
40 代は重度の在宅障害者の介護。本人の確認なしで先走り、よく叱られた。  
地域で共に生きることの困難さに煩悶した。今もボランティア介護を続けている。
こうした経験のどれもが今の私の生き方や議員活動を支えている。
政治の役割は誰もが当たり前に幸せになれる社会を創ることだ。行政の都合ではなく、市民の目線で考える。思いを重ねて笑顔のまちをつくりたい。


● 未来を担う子どものために
私たち大人は子どもたちにどんな社会を創り、手渡していけるのでしょうか。
大規模な道路計画、再開発事業、毎年東京ドーム一個分の緑の減少。老朽化した公共施設の再整備。お年寄りが安心して歳を重ねることのできる居場所、安心して子どもを生み育てられる地域や教育環境。どんなに重い障害があっても当たり前にこのまちで暮らせるシステムなど、たくさんの課題があります。
しかし、こうした課題を市民も交えて検討する場がありません。
20 年後 30 年後の小平を住んでいてよかったと言えるまちにしたい。
議員である前に一人の市民として、みなさんと一緒に考え、行動し、誰もが安心して暮らせるまちをつくっていきます。


● 市長に都合のいい市民参加にレッドカード     市民が真ん中の協働のまちへ!
私が最初に提案し、実施された住民投票は投票者数 51,010 人、投票率 35%。直近の市長選挙は小林市長への投票者数 33,106 票、有権
者の 23%でした。 住民投票は市民が直接まちづくりに参加できる民主主義の貴重なツールです。
しかし、市長はこの経験をまちづくりに生かさないばかりか、私の質問に「私が進める市民参加や協働とは違う」と否定しました。 新しいことはしない。
前例踏襲主義。パブリックコメントも参考意見として聞くだけという形骸化した参加と自治ではワクワクするまちも、人口減少・少子超高齢社会に向き合う大胆な改革もできません。
形ばかりの市民参加から、市民の暮らしに向き合う市政につくりかえます。
・人口
1975年:15万6千人 2015年:18万9千人 2060年:14万5千人
・生産年齢人口(15歳~64歳)
1966年:8万人 2015年:12万人 2060年:8万人
・個人市民税
1980年:57億9千万円 2010年:126億5千万円 2060年:55億3千万円